The Rice Event 米企画
~留学生が語る 世界と日本の稲・コメ・ごはん~
~Rice around the World presented by foreign students~
京都府の生協と京都大学留学生委員会で、日本と5つの国のコメ文化を比較して交流するという企画を催しました。
We held a event in which we compared rice cultures in Japan and five countries sponsored by Coop in Kyoto Prefecture.
![]() |
| 日時Date&Time | 12月17日(水)午後5時~午後8時 5p.m.-8p.m. on Dec.17 |
| 場所Place | 平安会館(上京区烏丸通上長者町上ル) Heian Kaikan |
| 主催 Organizer | 京都府生活協同組合連合会 Kyoto Prefecture Consumers' Co-operative Union |
| 協力Cooperation | 京都大学生協留学生委員会 Kyoto University Co-op Foreign Students Comittee |
プログラム Program
| 17:00 | 開会 Opening |
| 17:15 | 第1部・リレートーク「わたしの国の米事情」 Session 1 Foreign Students' Talk A presentation/speech on his/her country's rice |
| 19:00 | 第2部・試食会 各国のごはん料理 Session2 Rice Tasting Event |
| 20:00 | 閉会 Closing |
![]() | ![]() | ![]() |
第1部 発表 Presentation
| 中国 China | 陳磊 チンライ(Chen Lei) |
| 中国 China | 張 崇学 チョー・スウガク(Zhang Chongxue) |
| 韓国South Korea | 姜 允善 カン・ユンソン(Kang Yoon Sun) |
| ベトナムVietnum | ホアン・ホン・トゥイー(Hoang Hong Thuy) |
| バングラディッシュ Bangladesh | シャヒデュル(Md.Shahidul) |
| スイスSwitzerland | テシィー(Tessie) |
![]() | ![]() | ![]() |
発表は日本語or英語(逐次通訳)で行われました。外国語なのにみなさん流暢な言葉ですばらしい発表でした!
Presentation was given in Japanese or English. In spite of foreign languages, every presenter spoke fluently!!
第2部 試食会 Session 2 Rice Tasting Event
| 揚州炒飯(揚州チャーハン) | 中国南部 South in China |
| 皮蚤粥(ピータンかゆ) | 中国南部 South in China |
| 八宝粥(八宝かゆ) | 中国北部 North in China |
| 牛肉餡餅(牛肉のおやき) | 中国北部 North in China |
| 豆もやしごはん | 韓国 South Korea |
| ホバッバ(南瓜のごはん詰) | 韓国 South Korea |
| フォ(Pho) | ベトナム Vietnum |
| ソイ・チェ(Xoi Che) | ベトナム Vietnum |
| フィルニ(Furni、ライスプディング) | バングラディッシュ Bangladesh |
| ブナ・キクリ (Bhuna Khicuri、野菜と豆のピラフ) | バングラディッシュ Bangladesh |
| きのこのリゾット(Rissoto ai fungi) | スイス Switzerland |
| 栗入り赤飯 | 日本 Japan |
料理は料理研究家の力石さちさんに監修していただきました。
たった2時間で料理は全部なくなってしまいました。どれもおいしかったですね
The cooking was supervised by Sachi Rikiishi, a professional cook
Only for 2 hours were all the dishes eaten. So delicious!!







No comments:
Post a Comment